.logbook

学んだことを書き綴る、言わば航海日誌です。

2025年の計画

2025年も5日目が終わろうとしています。長かった年末年始休業も今日までで明日から社会復帰です。 今年も「今年の計画」を自分なりに立てたので、文章として書き起こします。 今年のテーマ ずはり 「技術の深化」 です。 仕事柄、日々いろいろな言語・フレー…

2024年の振り返り

2024年も残り3時間ちょっと。慌てて振り返りの記事を書きます。 年初と7月にこんな記事を書いていたのでこれを踏まえつつ。 ylgbk.hatenablog.com ylgbk.hatenablog.com 今の気持ち これといった挑戦もせず、自分の心の中に渦巻くモヤモヤも払拭できず、なん…

2024年の前半を振り返る

今日は2024年6月30日。2024年の前半がもうすぐ終わろうとしています。 毎年恒例、年始に立てた目標の進捗確認をします。 ylgbk.hatenablog.com 今の心境としては「大きく軸がブレることもなく活動できているし、進むべき道も見えてきた」という感じです。 毎…

技術書典16で「生活をちょっと便利にするIoTボタンのつくりかた」という本を頒布します!(サークル名: yuuu う08)

明日5月25日(土)〜6月9日(日)に開催される技術書典16で「生活をちょっと便利にするIoTボタンのつくりかた」という本を頒布します。

2024年の計画

2024年になったので今年の計画を立てます。 今年の基本方針は「インプットを増やす」です。昨年は登壇や執筆といったアウトプットを主に頑張ったのですが、引き換えに「既にある知識や情報だけで物事を判断しようとする」という副作用が出てきていると感じた…

2023年の振り返り

2023年も残すところあと半日となったので毎年恒例の振り返りをします。 年初、7月に書いた記事はこちらです。7月にかなり軌道修正をしているので、まずは7月の記事で触れた内容に沿って振り返っていきます。 ylgbk.hatenablog.com ylgbk.hatenablog.com 目標…

技術書典15で「AWSとRubyではじめるサーバーレス入門」という本を頒布します!(サークル名: yuuu け09)

11月に開催される技術書典15で「AWSとRubyではじめるサーバーレス入門」という本を頒布します。 techbookfest.org 技術書典15は以下日程で、オンライン・オフライン同時開催です! オンライン: 11月11日(土)〜26日(日) オフライン: 11月12日(日) 11時~17時 …

2023年の前半を振り返る

気づけば今年も前半戦が終わってしまいました。本当は7月初旬にこの記事を書こうと思っていたのですが既に7月も中旬...。時の流れが速すぎてついていくので精一杯という感じです。 さて、年初にこんな記事を書いていたのですが、前半戦が終わったので振り返…

RubyKaigi 2023 に現地参加してきました

2023年5月11日〜13日に長野県松本市で開催された RubyKaigi 2023 に参加しました。自分にとって RubyKaigi 2019 以来、4年ぶりのRubyKaigiの現地参加で、想像以上に楽しくそしてモチベーションを高められた3日間でした。

2023年の計画

あけましておめでとうございます。 2023年になりましたので、毎年恒例の計画記事を書きます。 サービス開発をする 1月で現職に転職してから丸5年が経過します(早い) 当時の転職理由の一つに「Webは(組込みに比べて)スピーディーにアイデアを形にできる」とい…

2022年の振り返り

2022年の大晦日です。 例年通り今年1年を振り返ります。 年初に書いた計画記事がこちら。 ylgbk.hatenablog.com 例年だと7月に入った段階で前半振り返り記事を書いていたのですが、今年は忘れていました という訳で、この記事で1年を振り返ります。 [未達] I…

技術書典13(オフライン)に福岡から遠征して出展したので、結果をふりかえる

9月11日(日)に東京池袋サンシャインシティで開催された 技術書典13(オフライン)に出展してきました。 設営したブース 実際に参加してみて、良かった点・改善したい点などいろいろ感じたところがあったので忘れないうちに記事にしておきます。 なお、販売中の…

技術書典13で「AWS Amplifyで作るIoTバックエンド」という本を頒布します!(サークル名: yuuu か05)

「AWS Amplifyで作るIoTバックエンド」という本を技術書典13で頒布します。AWSで提供されている、AWS Amplifyというサービスを用いて、IoTバックエンドを構築する際のノウハウをまとめた1冊です。

2022年の計画

2022年になり、正月は自分と妻の実家でのんびりしていました。 とはいえ、明日からお仕事も始まるので、例年通り今年の計画を掲げます。 IoTのノウハウを蓄積・発信する 今年は自分の中でIoTの引き出しを増やす年にしたいと思っています。AWSだとこれまではI…

2021年の振り返り

2021年の最終日になったので、毎年書いている「今年1年の振り返り記事」を書きます。 目標の達成状況 [達成] AWS FreeRTOSを触って、記事を3記事以上書く FreeRTOSに直接言及したものではないですが、デバイスに関する記事は3記事以上書いたので達成とします…

2021年の前半を振り返る

2021年の前半が終わった。 時間の流れが早すぎるし、年々加速度も増している気がする。。。 個人的にも半年ごとに目標を見直すようにしているので、年始に立てた目標の進捗を確認する。 前半の実績 [達成] Next.jsを使ったサービスを公開して、10人以上のユ…

フィヨルドブートキャンプのメンターをはじめました

このブログではお久しぶりです。 4月下旬からフィヨルドブートキャンプのメンターをはじめました。 2週間ほど活動してみて、自分の中で「楽しい活動」になりつつあるので感想を書き綴ろうと思います。 フィヨルドブートキャンプとは いわゆるオンラインプロ…

2021年の計画

2021年がやってきたので、今年の計画を書いておく。 昨年はいろいろ書いたものの、今年はシンプルに3つ。 目標 Next.jsを使ったサービスを公開して、10人以上のユーザを獲得する もともとこれがやりたかったことだよなーと思い直してこの目標を設定。 執筆だ…

2020年の振り返り

今年も残り12時間を切ったので、2020年を振り返る。 目標の達成状況 1年前、半年前にいろいろと目標を宣言した。 ylgbk.hatenablog.com ylgbk.hatenablog.com 結果として、達成できたもの・できなかったものが半々といった感じ。 [達成] M5Stack、M5StickC、…

技術書典10で「作って学ぶSORACOM入門」という本を頒布しています

技術書典10で「作って学ぶSORACOM入門」という本を頒布しています

技術書典9で「AWSとM5StickCで作るIoT開発入門」という本を頒布します

タイトルの通り、技術書典9で「AWSとM5StickCで作るIoT開発入門」という本を頒布します。 techbookfest.org 技術書典9は技術書典オンラインマーケットでの開催となります。 東京に行かなくてもたくさんの技術書に出会えますので、ぜひご覧になってください!…

2020年の前半を振り返る

早いもので2020年も前半戦が終了した。 この記事を書いてから半年が経過したので一旦振り返りをして、後半戦でどう軌道修正をするか考えてみる。 ylgbk.hatenablog.com 記事を書いた時には新型コロナウイルスの影響がここまで拡がるとは想像もしていなかった…

2020年の計画

2019年の振り返りを踏まえて2020年の計画を立てました。 ylgbk.hatenablog.com 記事の公開は1月2日になってしまいましたが、ネタ出しは1月1日にやってるので良しとします。一年の計は元旦にあり。 要約 2020年、自分のミッションはmockmockチームとしてmockm…

2019年の振り返り

今年も残り12時間を切ったので、家のこたつでのんびりしつつ、2019年を振り返ります。 要約 仕事や技術活動を続けているうちに、自分の強み・弱みがわかってきた 技術活動のアウトプットとして記事をたくさん書いた 英語が苦手なことがハンデになりつつあり…

Ruby on Railsを使ったOSSを読む(thredded)

Ruby on Railsを使ったOSSをコードリーディングする。 今回は、機能豊富かつシンプルなフォーラムシステムであるThreddedを題材とした。 github.com 全体のアーキテクチャ 清く正しいRailsアプリケーションといったイメージ。 モダンなJSフレームワークは使…

関西の組込みエンジニアが福岡のWebエンジニアになった話

本記事は退職者 その2 Advent Calendar 2018の8日目の記事です。 7年半関西で組込エンジニアをしていましたが、1/15に退職しました。 1/16から福岡のベンチャー企業である株式会社Fusicでエンジニアをしています。 転職前に退職者アドベントカレンダーを熟読…

ETロボコンにおけるコンセプトの例

本記事はETロボコン Advent Calendar 2017の3日目のエントリです。 みなさん、コンセプトシートは好きですかー!? かくいう私も2011〜2013年に選手としてETロボコンに参加して、毎年のようにコンセプトシートを書いていました。コンセプトシートって「モデ…

Fedoraをインストールして実施したこと

開発用PCのOSとして長らくUbuntuをメインで使用してきたが、より使いやすい環境を求めてFedoraへ切り替えることにした。 OSのインストールはそうそうない機会なので、行った環境構築の内容をメモする。 更新 まずはここから。Fedoraはapt-getではなくyumであ…

2年目のETロボコンに向けてプラットフォームの知識を深めよう

本記事はETロボコン Advent Calendar 2016 7日目のエントリです。 3年目のETロボコン Advent Calendar。リタイアさせるのはもったいないので12/6が終わる10分前から書き始めました。が、@yuri_at_earthさんが先にフォローに入ってくださったので12/7のエント…

2015年の振り返り

今年も年末年始はバタバタしており、今更ながら2015年の振り返り。 尚、2014年の振り返りは以下の記事を参照。 ylgbk.hatenablog.com やったこと 勉強したこと・自己啓発系 Railsチュートリアルを読んだ mrubyデバッガにnextコマンド追加した 高度情報処理技…