.logbook

学んだことを書き綴る、言わば航海日誌です。

2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

組み込みS/W開発者の卵が、2013年に読んで良かったと思う本(3冊)

さて、2013年も残すところ数日。昨日を以って仕事も終わったわけで、今年最後のブログ更新とする。ありがちなタイトルだが「今年読んで良かった本」で今年を締めようと思う。 [その1]メタプログラミングRuby メタプログラミングRuby作者: Paolo Perrotta,角…

Vimで複数ファイルを行き来する

以前の記事にて、C言語ソースを解析するためのVim環境を構築した。 C言語のソースコードを解析するため、Vimにプラグインを追加する - .logbook これで環境は万全かのように思えたが、問題が生じた。複数ファイルを行ったり来たりするのが面倒なのである。複…

Doxygenで関数コールツリーを出力する

以前の記事でC言語のソースコードを解析するためのVim環境を構築した。 C言語のソースコードを解析するため、Vimにプラグインを追加する - .logbook しかし、大規模なS/Wともなるとエディタだけでは解析に限界がある。そこで今回、ソースコードからドキュメ…

NUnitをVisual Studio Express 2013 for Windows Desktopで使用する

C#

気づけばVisual Studio Expressも2013が登場している。2012以降はユニットテストフレームワークを搭載しており、ツール等をインストールしなくてもテストコードを書いて、実行することができる。 しかし、C#について言えば従来NUnitが主流となっており使用し…

C言語のソースコードを解析するため、Vimにプラグインを追加する

前回、VimパッケージをNeoBundleで管理できるようにした。 普段使いエディタをVimにする - .logbook 近々、Cのソースをガッツリ解析することとなりそうである。そのためVimを駆使して、コード解析を容易にできないか、調査してみた。 ctagsのインストール C…

普段使いエディタをVimにする

仕事では普段、秀丸エディタ、サクラエディタを使っている。 もちろん、エディタに求められる基本的なことは問題なくこなせる。grepもできる。だが、Vimであればもっと直感的に文章を書けると聞いた。 きっかけはこの一冊。 実践Vim 思考のスピードで編集し…