.logbook

学んだことを書き綴る、言わば航海日誌です。

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

bundle installにてrmagickのインストールに失敗

Redmine3.0.0をインストールしようと「bundle install」を実行すると失敗した。 Gem::Ext::BuildError: ERROR: Failed to build gem native extension. /home/user/.rbenv/versions/2.1.1/bin/ruby extconf.rb checking for Ruby version >= 1.8.5... yes ch…

Redmineのプラグインをrspecでテストする

近づくRedmine3.0と、混沌としたソースコード 筆者は個人的に作成したRedmineのプラグインをgithubで公開している。Redmine上でニコニコカレンダーを実現するプラグインである。 yuuu/redmine_nikoca_re 実はこのプラグイン、勢いで作ったこともあってテスト…

LinuxのVimでクリップボードへのコピーを実現する

Vim

UbuntuまたはXubuntuでインストールしたVimは"+レジスタを利用したクリップボードのコピーができなかった。次の記事を参考にすると、実現できた。 UbuntuにインストールしたVimでクリップボード共有する方法 | MBA-HACK Vimのバージョン情報を確認 Vimを起動…

mrubyにおけるmrbgemsの設定方法

mrubyは軽量に動作することを前提としたVMであるため、Rubyのように機能が豊富ではない。また、requireで動的にモジュールを読み込むこともできない。従って機能を追加するためには、追加機能のソースを入手し一緒にビルドしておく必要がある。 機能を追加す…

Vimのレジスタをまとめる

Vim

本記事はVimのレジスタに関する情報を備忘録としてまとめたものである。 レジスタとは Vimにおけるレジスタとはヤンク、削除した文字列を記憶しておく引き出しのようなものである。 例えば、「ヤンクした文字列をaレジスタへ格納する」といった具合に、特定…

Windowsで使えるMarkdown エディタを探した

メジャーなものが現れないMarkdownエディタ 本ブログもそうだが、GithubのREADMEなどMarkdownで文章を書くことが増えている。Markdownで文章を書くときはエディタを使うのだが、Markdownに特化した「Markdownエディタ」を使うと便利だ。しかし、特にWindows…