.logbook

学んだことを書き綴る、言わば航海日誌です。

Ubuntu13.10にrbenv+ruby-buildをインストール

はじめに

最近Rubyの勉強を始めたいと思い、環境構築を試みた。 Windows上でも開発環境の構築が可能ではあるが、Linux環境の方が容易かつ文字コードでハマらずに済みそうだったので、Ubuntu13.10上に環境を構築する。

また、最近はRubyのバージョンを管理&切り替えるツールである「rbenv」を使用するのが定石であるようだ。 以前はRuby1.9.3をインストールしていたが、最近ではRuby2.0も公開されており、バージョンを切り替えられるようrbenvを採用する。

参考

下記記事を参考にした。

Ubuntuにrbenv+ruby-buildでRubyをインストール - L1J-JP

前準備

まずはapt-getのパッケージリストを更新、既存パッケージをアップグレードする。

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade

次に必要なパッケージをインストールする。

$ sudo apt-get install build-essential bison libreadline6-dev curl git-core zlib1g-dev libssl-dev libyaml-dev libsqlite3-dev sqlite3 libxml2-dev libxslt1-dev autoconf libncurses5-dev

rbenv, ruby-buildをインストール

HOMEディレクトリへ移動し、Githubからrbenv, ruby-buildをcloneする。

$ cd ~
$ git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git .rbenv
$ git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build

rbenvのパスを通す

.bashrcを編集し、パスを通す。

$ vim ~/.bashrc

終端に以下を追記する。

export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH" 
eval "$(rbenv init -)" 

追記後、ターミナルを再起動すること。

rbenvの使用方法

インストールできるRubyのバージョンは下記で確認できる。

rbenv install -l

Rubyをインストールする。今回は2.0.0, 1.9.3の安定版を選択した。

インストールには数分~数十分要するため注意する。

$ rbenv install 2.0.0-p353
$ rbenv install 1.9.3-p484

インストールされているバージョン一覧を表示し、インストール完了していることを確認する。 通常使用するRubyのバージョンを設定しておく。(今回は1.9.3に設定)

設定が終わったら通常使用するRubyが1.9.3となったことを確認する。

$ rbenv versions
  1.9.3-p484
  2.0.0-p353
$ rbenv global 1.9.3-p484
$ rbenv version
1.9.3-p484 (set by /home/user/.rbenv/version)
$ ruby -v
ruby 1.9.3p484 (2013-11-22 revision 43786) [i686-linux]

追記

2014/5/5

2.0.0以降のバージョンをインストールしようとしたところエラーが発生することがある。 下記記事の通り対処するとインストール可能となる。

Ubuntu 14.04 LTS(Trusty Tahr)に ruby-build で ruby 2.1.1 インストール失敗、そんなとき。 | LOWTECH.NE.JP

2014/10/03

Raspberry Piへ同様の方法でインストールしたところ、1回のインストールで2時間ほど要しました。