.logbook

学んだことを書き綴る、言わば航海日誌です。

RubyでTwitter botを作る準備

RubyTwitter botを作りたくなったので、作り方を調べてみた。

アカウントの準備

下記のSTEP1~3を参考とした。

RubyでTwitterBotを作ってみた(5 STEP) - himajin315の記録

まずTwitterへアクセスし、bot用のアカウントを取得する。既にアカウントを持っている人はそれを使用することもできるが、普段から使用するアカウントとは別にしておくことをおすすめする。

アカウントを取得したらTwitter Application Managementへアクセスしアプリケーションを追加登録する。これをやっておかないと、TwitterAPIを利用してTwitterへアクセスすることができないようだ。

アプリケーションの登録画面へ移動して、アクセス用トークンを作成するのを忘れないようにする。また、アスセス権も"Read only"から"Read and Write"に変更する。 ""

ツイートプログラム

アプリケーションが作成できたらプログラムを作成する。

試しに下記のようにRubyコードを作成して、ローカルで実行した。

#!/usr/bin/env ruby
# -*- encoding: utf-8 -*-

require 'twitter'

client = Twitter::REST::Client.new do |config|
  config.consumer_key        = "xxxxxxxxxxxxx" # ←API Keyを入力
  config.consumer_secret     = "xxxxxxxxxxxxx" # ←API secretを入力
  config.access_token        = "xxxxxxxxxxxxx" # ←Access tokenを入力
  config.access_token_secret = "xxxxxxxxxxxxx" # ←Access token secretを入力
end

client.update("テストツイート")

できあがったプログラムをUbuntu上で実行させた。Twitterへアクセスすると、ツイート完了していることが確認できる。

$ ruby example.rb

Twitter APIはバージョンごとに仕様が変化するようなので、最新のDocを読んで仕様確認することが重要なようだ。

sferik/twitter · GitHub