.logbook

学んだことを書き綴る、言わば航海日誌です。

C言語

2年目のETロボコンに向けてプラットフォームの知識を深めよう

本記事はETロボコン Advent Calendar 2016 7日目のエントリです。 3年目のETロボコン Advent Calendar。リタイアさせるのはもったいないので12/6が終わる10分前から書き始めました。が、@yuri_at_earthさんが先にフォローに入ってくださったので12/7のエント…

Atom安定版1.0はC言語のコーディングに使えるか?

つい先日、Atomの安定版1.0が公開された。 GitHub、Atomテキスト・エディタの安定版1.0をリリース―月間アクティブ・ユーザーは35万人 | TechCrunch Japanjp.techcrunch.com 筆者は普段C言語やRubyのソースをコーディングする際、Vimを使っている。これまでも…

mrubyデバッガ(mrdb)の設定可能なブレイクポイント数を増やす

先日mrubyデバッガ(mrdb)に関する記事を書いたところ、そこそこ評判が良かったので、もう少し実用的な話題について書きます。 ETロボコン2015の準備。mrubyの開発環境を知る - .logbook mrubyデバッガ(mrdb)を使ってみる - .logbook 突然ですが、mrdbのブレ…

mrubyデバッガ(mrdb)を使ってみる

mrubyデバッガ(mrdb)を使ってみる #etrobo

ETロボコン2015の準備。mrubyの開発環境を知る

これは、ETロボコン Advent Calendar 2014 - Adventarの 24日目のエントリーに備えた、補足記事です。 mrubyをよく知らない人向けに、mrubyのソフトウェア構成・開発環境についてまとめます。 mrubyのソフトウェア構成 mrubyの内部構造は、おおまかに以下の…

ETロボコンで使うAPIをモック化してみた

これは、ETロボコン Advent Calendar 2014 - Adventarの 14日目のエントリーです。 本カレンダー初の2日連続投稿となってしまいました。 やはり、前回の記事の続編となります。 作ってみた 前回の記事で書いた通り、PCMockに付属するRubyスクリプトを使うとM…

ETロボコンにおけるモックの役割と作り方

「ETロボコン Advent Calendar 2014」13日目のエントリーを作成しました。 #etrobo

ETロボコンでも使える単体テストフレームワーク

これは、ETロボコン Advent Calendar 2014 - Adventarの 8日目のエントリーです。 単体テストの必要性 ETロボコンに限らず、作成したS/Wはテストを行う必要があります。人間がプログラムを書いている以上、S/Wには誤りが混在しうるためです。 では、ETロボコ…

cygwin+eclipse cdtでGoogle TestとGoogle Mockを使用したTDD環境を構築する

Windows上でC/C++を使って開発する際、cygwin+eclipse cdtを使用している。今回、Google TestとGoogle Mockを用いてTDD(テスト駆動開発)の環境を構築する。 Google Test, Google Mockのダウンロード 下記からそれぞれダウンロードする。 gtest-1.7.0.zip - g…

cygwin+eclipse cdtでC言語をビルドするとエラー発生

久々にC言語でプログラミングしようと、最新のcygwinとeclipse cdtを入れてみた。作ったプロジェクトをビルドして成功。しかし、2回めのビルドにて下記エラーが発生する。 multiple target patterns. Stop. make.exeに問題がある模様 調べてみると参考になり…

組み込みS/W開発者の卵が、2013年に読んで良かったと思う本(3冊)

さて、2013年も残すところ数日。昨日を以って仕事も終わったわけで、今年最後のブログ更新とする。ありがちなタイトルだが「今年読んで良かった本」で今年を締めようと思う。 [その1]メタプログラミングRuby メタプログラミングRuby作者: Paolo Perrotta,角…

Vimで複数ファイルを行き来する

以前の記事にて、C言語ソースを解析するためのVim環境を構築した。 C言語のソースコードを解析するため、Vimにプラグインを追加する - .logbook これで環境は万全かのように思えたが、問題が生じた。複数ファイルを行ったり来たりするのが面倒なのである。複…

Doxygenで関数コールツリーを出力する

以前の記事でC言語のソースコードを解析するためのVim環境を構築した。 C言語のソースコードを解析するため、Vimにプラグインを追加する - .logbook しかし、大規模なS/Wともなるとエディタだけでは解析に限界がある。そこで今回、ソースコードからドキュメ…

C言語のソースコードを解析するため、Vimにプラグインを追加する

前回、VimパッケージをNeoBundleで管理できるようにした。 普段使いエディタをVimにする - .logbook 近々、Cのソースをガッツリ解析することとなりそうである。そのためVimを駆使して、コード解析を容易にできないか、調査してみた。 ctagsのインストール C…